理科教室のひとこま
- Koji Yasukagawa
- 6 日前
- 読了時間: 1分
更新日:2 日前
当日の様子
私達スタッフにとっては当日はいわば仕上げの日なのですが、ちょっと段取りが悪くて時間かかってしまったところは反省。とても楽しい時間を過ごしました!



実験で使うキットの開発
実験に用いたキットは全てEligitelお手製のもの。
スタッフが土日夜にコツコツ準備をすすめました。松戸のすぐ近くの八潮市には、電子系の方には有名すぎる秋月電子(八潮店)がありますので部品の調達には苦労しません。お店で宝探しのように実験部品探しを楽しんだ後、オフィスに帰って試作、の繰り返しです。
技術的にはシンプルなもので、難しいものはないのですが、実験を
簡単すぎず(飽きちゃうから)
難しすぎず(飽きちゃうから)
時間がかかりすぎないよう(飽きちゃうから)
安価に(会社が倒産しないように)
のキットを開発すること、この塩梅が大変でした。
弊社のラボ
普段は機器の確認・検証等に使用していますが、今回は理科実験一色でした!
真ん中にある黄色いコードは実験で使用したSMF(本物の光ファイバ)です。






